大晦日!今年も一年お疲れ様でした
2024/12/31
こんにちは。『ねむりの森ミカワヤ』の店長ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
今年も一年お疲れ様でした。
当店は元旦から4日まで休業させていただきます。
本日大晦日は営業しております。買い忘れのある方はお早めにどうぞ!
写真のインコは家で飼っているオカメインコのふうちゃんです。
ホントに可愛いくって我が家の天使です♪
もう一羽ホオミドリウロコインコもいますが、良い写真が撮れなかったのでまた今度!
ウロコインコはパピコといいます。動きが早いのとスマホのカメラを警戒しがちで中々上手く撮らせてくれません
私は10年前からインコを飼っている部類の鳥好きです
そんな私が毎年必ず購入するのが毎日インコの写真がある【鳥どりカレンダー】です。
お店のレジ裏にて使ってます。もう既に2025年版に替えました。
鳥どりカレンダーはCAP!というバード専門店とNPO法人TSUBASAのコラボカレンダーです。
TSUBASAは飼い鳥(オウム・インコ・フィンチ類)のレスキュー団体で「人・鳥・社会のしあわせのために」を理念に、レスキュー・啓発活動を行っています。
オウムやインコは意外と長生きでオウムの中には50年以上生きる種もいます。
飼い主の方が先に寿命が尽きるケースも多く、飼いきれなくなった鳥を保護する活動も行ってます。
犬や猫と一緒でインコやオウムも個体の個性がちゃんとあります。
鳥なのに飛ぶのが下手な子や(家のオカメインコのふうちゃんは着地が下手でカーテンにしか飛び移れないw)お歌が上手な子だったり、独特の仕草など個性豊かです。
鳥どりカレンダーには毎月ページの下部に、インコを飼っている人にだけわかる『インコあるある』川柳を掲載しています。
その中でも「うんうん家の子もそうだ!」と同感してしまったとりさん川柳をご紹介しますね!
-------とりさん川柳-------
◎不覚にも 大切な書類 ギーザギザ / ホイヨ作
放鳥中に目を離した隙に書類を噛み千切られたのでしょうw細かくして巣材にしたいのだと思います。鳥さんの本能からくる行動なので怒れません。鳥に鳴くなというのと一緒。鳥を放す時は壊されたら困る物はしまいましょう。
◎オウムまで 俺に説教 し始めた / 澄海作
オウム返しという言葉通り、何度も聞く言葉はオウムは覚えてしゃべります。
つまりこの作者は家族にいつも説教されているのでしょうねwこれもオウムの習性なので諦めて説教されてください。
◎餌じゃない! 噛むなつまむな 首のシミ。 /壱岐ピキポン作
これこそ鳥飼いさんにしか分からない習性ですね!
鳥の餌となるのは小さい種子が多いので、首のシミやイボが餌にしか見えないのです。そして鳥は欲望に忠実なのでとりあえずかじってみます。これもしょうがないので首にタオルを巻くなどして対処しましょ。(うちの家族にもウロコインコに首のイボを齧られて血が出た人います)
あとニットなどの飾りビーズやスパンコールなどもキラキラしていて気になるのか齧り取ってしまいます。お気に入りの服は着替えてからインコと遊びましょう。
◎ヒマワリを あげたのになぜ 指齧る / 私 作
-うちのウロコインコは凶暴につき、大好きなヒマワリの種をおやつに入れてあげる際、噛まれないよう細心の注意が必要です。オスだからか縄張り意識が高いのでしょうか?とり籠内に手を入れた瞬間襲われます。最近は左手で気を引きつつ右手でサッと入れる高等テクニックを習得しましたよ。
----------------------------------------------------------------------------------
今年最後は思いっきり個人的なお話でしたね。
また寝具に関するお話も書こうとおもいますので来年もどうぞよろしくお願いいたします!
------------------------------------------------------------------------------------
当店は千葉県東金市の寝具専門店です。
下記エリアからもアクセス便利で多数ご利用いただいております。
山武市 大網白里市 茂原市 八街市 千葉市 成田市 横芝光町 八日市場市
店前に駐車場スペースあります。
----------------------------------------------------------------------
ねむりの森 ミカワヤ
住所 :
千葉県東金市東金1031
電話番号 :
0120-252-335
----------------------------------------------------------------------